アルファロメオの場合、トラクションコントロールと言うのかVDCと言うのか分かりませんが、そちらにON/OFFスイッチを付けてみました。MiToもやはりコーナーでハンドルを切っていると制御がはいってアクセルが反応しません。肘掛の下、シートヒーターのスイッチの隣にVDCのON/OFFスイッチを取り付けました。

この車にシートヒーターが付いていたことを今さら知りましたが。
問題点があって、VDCをカットすると警告灯が点灯してしまってダイナミックレンジからはじかれてしまってNレンジにしか入らない事です。VDCをカットしてNレンジで走るのが速いのかVDCをオンにしてDレンジで走るのが速いのか。Dレンジのロムは書き換えてあるのでノーマル状態の170馬力よりも40馬力アップしてますので210馬力となってます。また、Dレンジだと確実に立ち上がりがスムーズです。
ということで今回、Nレンジのロムも書き換えてみました。
が、しかしNレンジはそもそも安全モード的役割を果たしていて、Dレンジ並みのロム書き換えが出来ません。馬力はDレンジほど出ませんが「VDCをカットしてNレンジで走る」ほうがはるかに速いと思います。さて、ぶっつけ本番でVDCオフになりました。どうなることでしょう。
その他のメンテナンスは156GTAと同じように油脂類の交換のみと、たいへん地味なものです。

ドライバーのメカニック中野に今回のアルチャレに対する意気込みを聞いてみました。

「まあ、VDCさえ切れれば総合優勝は間違いありません。」
頼もしい一言でございます。
http://www.flamingo-cuore.com/